HomeB級講義

8 I love you.

 「日本語の特徴って、なんですか」と尋ねられて、これこれですと答えられる人はとても少ないです。というか、ほとんどいないでしょう。

 生まれつきの言葉の仕掛けを意識するのは、とてもむずかしいことです。

 英語は、人生の途中から始まるのがほとんどですから、なんだこれ?という関わり方をするので、かなり意識して勉強しますが、日本語は、現代語でも古代語でも、文法は授業中にしつこく習うけれども、日本語にどういう特徴があるのかということについてはまったく考えずに終わってしまいます。

 ♪♪♪♪♪

 素材として、「I love you.」を日本語にしてみましょう。

私はあなたを愛します。

こんなふうに訳した人もいると思いますが、まあ、これでもよいのですが、古文の教師として、まともな日本語で訳すと、

好きです。

こうなります。また、

好きだあ!!

こんなふうにも訳せますね。また、

好キ♡

こうとも訳せますね。

この三つは見かけはいろいろ違いますが、どれも「I love you.」の正しい訳です。

私はあなたを愛します。

普通、こんなふうには言わないですよね。もし、こんなふうに言ったら、相手は、「この人、どこかおかしい」と思って、すぐ逃げてしまいますよ。

 まともな訳三つを見比べてみると、「好き」という言葉が共通していますが、他の要素、たとえば、「好きです」の「です」という丁寧表現は、もとの英語にはありません。でも、この表現があると、「好きです」と言っている人が、どんな人なのか見当がつきますね。ごく普通の人なんだろうなと、だいたいのところが分かります。
 次の「好きだあ!!」は、ひょっとしたら、若い人かな、体育会系の兄ちゃんかもしれないななんて、想像することができます。彼女が列車に乗って遠くへ行ってしまうときに、やっとのことで駅に間に合って、列車を追いかけながら、叫んでいるのかなあなんて、あることないこと想像してしまいます。
 「好キ♡」は、まあ、若い女性だろうなあと見当がつきます。いやいや、ひょっとすると、中年の恋かもしれないぞなんて、これはこれで、いろいろ想像してしまいます。

 ところが、英語の「I love you.」では、「I」が「you」に対して「love」しているということしか言っていないわけです。話している人がどんな年格好の人なのかなんてことは、まったく分かりません。英語はそういうことについては、まったく関心がないんですね。

 日本語は、その言葉を話している人がどんな人なのかという情報までも、言葉の中に入れてしまいます。「好き」の次の部分、分かりやすく言えば、日本語はシッポのところに大事な情報が詰まっているんです。「好き」だけ分かっても、それは日本語の骨と皮だけで、一番おいしいところは分かっていないんですよ。

 このシッポに大事な情報があるというのは、〔講義編2〕の「ひとりひとりの思いを大切に」でお話しした、助動詞の相互承接というのも、その一つです。日本語は述語の次に助動詞がいろいろ付いて、いろいろな角度から事細かに表現します。その後に、さらに終助詞が付いて、話し手の思い入れまでもたっぷりと表現します。そういうところまでシステムとして完備していて、思う存分、御自由にお使い下さいと公開されているのが日本語です。

 ♪♪♪♪♪

 「好きです」について、別の角度から考えましょう。

 この「好きです」には、皆さんが好きな主語や目的語がないですよね。でも、これが日本語として普通の言い方なのです。

 たとえば、学校の授業が終わって、人がいなくなった教室に、男の子と女の子が妙な雰囲気で残っています。男の子は、黒板のチョークをいじったり、黒板消しをいじったりしながら、「好きです」と言ったなら、女の子は、「この人は黒板消しが好きなんだな」というふうには理解しません。「好きです」という言葉がどういうことを言っているのか、すぐ、正しく理解しますよね。
 いくら、主語や目的語が好きでも、「あなたの言葉は、主語や目的語がないから、どういうことを言っているかよく分かりません。こんないい加減な言葉を話す人は嫌いです!」なんてことは、誰も言いません。
 「好きです」は、これはこれで、まともな日本語なのです。
 ただ、「好きです」がどういうことを言っているかが分かるためには、二人の今までの関係やら、放課後に二人が教室に残っているやらという、助けが必要です。
 こういう行き掛かりやら場面という助けがあって、「好きです」が使われているわけです。ですから、違った場面や文脈で使えば、違った意味を持つことになります。

 たとえば、親しくしている人が、自分の大好物を、アイスクリームでも、クッキーでも、どっさり持って来てくれたような時、テーブルの上にあるのを見て、「好きです」と言ったら、自分がそれを好きだということ以上に、感謝やら、うれしいやら、いろんな気持ちまでも表現していることが分かります。

 日本語は、このように、場面や文脈の助けを借りた表現をするのが特徴です。これは、受験生としては、大変です。古文は、今からざっと千年昔の言葉ですが、こういう日本語の特徴がもろに出ているからです。
 傍線部だけにらんでいても、誰のことを言っているのか、どういうことを言っているのかがよく分からないということの裏には、こういう事情があったのです。前から丁寧に読解して、状況やら、文脈や場面を把握する力をつけるのが早道です。古文が、文法や単語だけでは、なかなか成績が伸びない原因の一つに、こういう日本語の表現の仕方があるのだろうと思います。

 また、解答欄というのは、文脈や場面から切り離されていますから、それこそ、「私はあなたが好きです」という乗りで、日本語の特徴をよく理解した上で、できるだけ事細かに書かなければいけないのです。これはこれで、日本語という道具の使い方の一つの技術です。

 ♪♪♪♪♪

 あらためて「I love you.」を見て、当たり前ですが、言葉の把握が楽ですね、英語は。単語単語の間を空けて書くし、印刷するので、言葉の把握で悩むことは、まず、ありません。

 ところが、日本語は続けて書くし印刷するので、慣れないと、言葉の把握がなかなか難しいです。言ってみたら、「iloveyou」というのを読んで、「I love you.」と意識しなければいけないわけです。これは、難しいですよ。おまけに、古文は普段使っていない言葉が多いですから、なにがなんだか分からなくなるわけです。

 言葉の把握がすいすい出来るようになって、やっと英語と同じスタートラインに立つことが出来るということです。しっかり練習しましょう。

Topに戻る