Home

今日の源氏物語

若菜上5

続きです。

〔本文〕

「この世に恨み残ることも侍〔はべ〕らず。女宮〔をんなみや〕たちのあまた残りとどまる行く先を思ひやるなむ、さらぬ別れにもほだしなりぬべかりける。さきざき、人の上〔うへ〕に見聞きしにも、女は心よりほかに、あはあはしく、人におとしめらるる宿世〔すくせ〕あるなむ、いとくちをしく悲しき。
 いづれをも、思ふやうならむ御世〔みよ〕には、さまざまにつけて、御心とどめて思〔おぼ〕し尋ねよ。その中に、後見〔うしろみ〕などあるは、さる方〔かた〕にも思ひ譲り侍り。
 三の宮なむ、いはけなき齢〔よはひ〕にて、ただ一人を頼もしきものとならひて、うち捨ててむ後〔のち〕の世に、ただよひさすらへむこと、いといとうしろめたく悲しく侍る」と、御目おし拭〔のご〕ひつつ、聞こえ知らせさせ給ふ。

〔訳例〕

 「この世に恨みが残ることもございません。女宮たちが大勢後に残り留まる将来を想像するのは、避けられない別れ〔:死別〕の時にも往生の妨げであるに違いないなあ。以前、他人の身の上として見聞きした時にも、女は自分の意に反して、軽々しいと、人からさげすまれる前世からの因縁があるのが、とても残念で気の毒だ。
 どの女宮をも、あなたの思いのとおりであるような御治世には、それぞれに応じて、お気をつけて声をお掛けください。その中で、後見役などがいる者は、そちらにも任せます。
 三の宮が、幼い年齢で、ただ私一人を頼りになるものとずっとしてきていて、置き去りにしてしまうような後に、身寄りもなく落ちぶれるようなことは、とてもとても気掛かりでつらいです」と、御目を押しぬぐいながら、朱雀院は東宮に話して聞かせ申し上げなさる。

〔解説〕

 朱雀院が東宮に女三の宮のことを頼んでいます。「ほだし」は出家を志す人をためらわせる妻子や兄弟姉妹をさします。
 「女宮たちなむ四所おはしましける」〔:若菜上2〕ということだったので、この女三の宮の下に女四の宮もいるはずなのですが、朱雀院は「三の宮なむ、いはけなき齢にて、ただ一人を頼もしきものとならひて」と、女三の宮だけが心配だと言っています。ほかの三人の女宮は、「後見などあるは、さる方にも思ひ譲り侍り」と朱雀院が話しているように、しっかりとした後見がいるのでしょう。女三の宮の母はすでに亡く、これといった後見もいないことが〔若菜上2〕で説明されていました。女三の宮は父の朱雀院だけが頼りだということです。

Topに戻る